私のPCで、うまく動作してくれなくなったので、買い換えました。
今まで使っていたのは、『Wacom BAMBOO FUN CTE-650』だったのですけど。
Windows7までしか、ドライバが更新されてなくて、
去年の2月にWindows8.1のPCに買い替えてから、使えてなかったのですね。
で、いい加減、色々な作業とかにストレスを感じていたので、
ようやく新しいペンタブを買いましたw
新しく購入したのは、『Wacom INTUOS Pro PTH-651』です。
前のものより、1つ上位の機種にしましたv
縦のサイズは、前のとほぼ同じですが、
横のサイズは、かなり大きくなってしましましたね。
なので、前のは、キーボードの下に収まるようにキーボード置きを作って収納していたのですが、
そこに、収まらなくなっちゃいました;
少し不便なので、どうするか考えないといけませんね(´・ω・`)
さて、使い心地ですが、
タッチ機能が、思っていたより便利ですね。
Macのトラックパッドのように、スイスイ使えて操作しやすいですv
ただ、タッチ機能はON/OFFができて便利なのですが、
左端のボタン類が、少し触れただけで起動してしまい、使いにくいですね。
「ここも、ON/OFFにできれば良かったのに」とは思います。
前の機種は、上部に付いてたし、完全プッシュ式だから気にならなかったけど、
この位置につけるなら、そうして欲しかったですね。
あと、接続ケーブルも横からじゃなくて、上から出して欲しかったですかね。
ちなみに、ワイヤレスキッドも付いてきましたが、
私は、1日の使用時間が長いので、使わないと思うので、セッティングしませんでした。
それ以外は、今のところ良好かな?
(まだ、全然つかってないですけど。)
あと、ペン置きの中に、換え芯が詰まっているのは嬉しいですね♪
私は、今までステンレス製の芯を使っていたのですけど、
たぶん、これ、本体によくないと思うので、これからは純正の芯を使っていこうと思っていたので、助かります。
あとは、実際に作業しながら、
色々と設定をいじっていきたいと思います。