2015年8月29日土曜日

ペンタブレットを買い換えました。

6年ほど使っている、ペンタブレットのドライバが更新されなくなって
私のPCで、うまく動作してくれなくなったので、買い換えました。

今まで使っていたのは、『Wacom BAMBOO FUN CTE-650』だったのですけど。
Windows7までしか、ドライバが更新されてなくて、
去年の2月にWindows8.1のPCに買い替えてから、使えてなかったのですね。

で、いい加減、色々な作業とかにストレスを感じていたので、
ようやく新しいペンタブを買いましたw



新しく購入したのは、『Wacom INTUOS Pro PTH-651』です。

前のものより、1つ上位の機種にしましたv



縦のサイズは、前のとほぼ同じですが、




横のサイズは、かなり大きくなってしましましたね。





なので、前のは、キーボードの下に収まるようにキーボード置きを作って収納していたのですが、
そこに、収まらなくなっちゃいました;

少し不便なので、どうするか考えないといけませんね(´・ω・`)



さて、使い心地ですが、
タッチ機能が、思っていたより便利ですね。

Macのトラックパッドのように、スイスイ使えて操作しやすいですv

ただ、タッチ機能はON/OFFができて便利なのですが、
左端のボタン類が、少し触れただけで起動してしまい、使いにくいですね。

「ここも、ON/OFFにできれば良かったのに」とは思います。


前の機種は、上部に付いてたし、完全プッシュ式だから気にならなかったけど、
この位置につけるなら、そうして欲しかったですね。

あと、接続ケーブルも横からじゃなくて、上から出して欲しかったですかね。


ちなみに、ワイヤレスキッドも付いてきましたが、
私は、1日の使用時間が長いので、使わないと思うので、セッティングしませんでした。


それ以外は、今のところ良好かな?
(まだ、全然つかってないですけど。)




あと、ペン置きの中に、換え芯が詰まっているのは嬉しいですね♪


私は、今までステンレス製の芯を使っていたのですけど、
たぶん、これ、本体によくないと思うので、これからは純正の芯を使っていこうと思っていたので、助かります。



あとは、実際に作業しながら、
色々と設定をいじっていきたいと思います。






2015年8月28日金曜日

自家製 梅酒


我が家の自家製梅酒です。

昨年の夏に、お父様が友人から梅の実をもらってきたので、漬けてみたものです。


初めてにしては、おいしくできたと思いますv

市販のものより、味も香りも、強い気がしますね。
(少し、渋みが出ちゃった気がしますけど;)


そんな訳で、うろ覚えレシピ

【材料】
梅の実:800g(もらった実は、少し熟してました。)
氷砂糖:500g
ホワイトリッカ―:1.8ℓ

5ℓビン
竹串


【製造過程】

①5ℓビンを熱湯で消毒して、乾かした後で、アルコールで消毒しました。

②梅の実を丁寧に洗います。
(流水で、丁寧に汚れを落としました。)

③アク抜きをするために、梅の実を水に2時間ほどつけておきます。
(ここで、渋みがでなくなるはずなのですが、少し足らなかったのかな?)

④アク抜きが済んだら、梅の実の水分をタオルで丁寧に拭き取ります。

⑤竹串で、梅の実のヘタを取り除きます。
(この作業も丁寧にやっておかないと、渋みの原因になるようです;)

⑥5ℓビンに丁寧に梅の実を敷き詰めます。

⑦梅の実の上に、氷砂糖を均等に敷き詰めます。

⑧ホワイトリッカ―を注ぎます。

⑨後はしっかりと密閉し、直射日光が当たらなくて、温度差の少ない涼しいところで1年ほど保管したら完成です。


もらった梅の実が800gしかなかったので、アレですが、本当は1キロあった方が、味も香りもよくなるみたいです。


ホワイトリッカ―じゃなくて、ウォッカとかで漬けても、おいしいみたいなので
そっちも、試してみたいですね^^
(35度以上のお酒で、クセのないお酒なら、おいしくできるみたいです。)




2015年8月25日火曜日

短編動画 完成しました

短編動画の編集作業を終えて、帰ってきました。


23:00ぐらいから作業を開始して、
3:00前には作業が完了したので、
思ったより、早く帰ってこれました^^


若い子を一人連れていく予定でしたが、
作業が朝方までかかりそうなので、今回は置いていきましたw

残念だけど、またの機会にですね;


私の方は、ちょこちょこ、知らない技術と、
効率的な作業方法を、少しは盗めて来たかな?という感じです。


まぁ、撮影機材も、編集ソフトも持ってないのでアレですが、
たまに、動画作成の依頼なんかも、言われたりするのですよね、最近は。


3日ほど前にも、一つ断った所ですし、
写真だけじゃなく、動画の技術も身に着けたいですね。




2015年8月24日月曜日

短編動画 クランクアップ?

短編動画の撮影が終わり、データを編集担当者さんに渡してきました。


演者さんのスケジュール組むのが大変で、
結構、、繋がっていないシーンとかが多いのですが、大丈夫なのですかね?

編集やったことないから解らないやw


後、編集担当の方が「間に合うか微妙」と言っていたのも不安です;

とりあえず、明日の晩に、少し編集作業をのぞきに行く予定です。


私も少し編集作業を覚えろと言われているので、
動画編集に興味のある、若い子を連れて、一緒に勉強してきたいと思います(`・ω・´)

2015年8月22日土曜日

昆虫採集 トンボ


【トンボ】を捕まえてきました。

1匹のときは、虫かごのなかで暴れまわっていたのに、
2匹目を入れたら、おとなしくなっちゃいまいした。




一匹は、午後には綺麗に羽を広げたまま死んでしまったので、
このまま乾燥標本にしたいと思います。


もう一匹は、片方を虫かごから取り出したら再び暴れまわって、羽が少し欠けてしまったので、
今は羽を閉じた状態で、三角紙に入れてあります。

なので、こちらの方は、展翅しないで保存したいと思います。



2015年8月21日金曜日

コミケのお土産

19日の夜に、先輩がコミケから帰還いたしまして、
お土産をいただきました^^



まずは、コスホリで買い物をお願いしていた本から。



急遽、行けなくなったので、
何も頼まないつもりだったのですが、
この2冊だけ、購入してきてもらいました(≧▽≦)

どちらも既刊なのですが、ずっと欲しかったもので、
品切れ状態だったものが、沢山の再販希望を受けて再販されていたので、
この機を逃すと2度と買えないだろうと思い、お願いしたのですv




後は、先輩チョイスの品。


サンリオピューロランド』に行ったようで、
私の好きな、【みんなのたあ坊】グッズを買ってきてくださいました♪

・クリアファイルと
・カバンと
・3色ボールペンに
・本と
・東京限定のキャラメル(森永Hi-SOFT)です

何気にカバンは、丁度欲しかったサイズで、
実用性が高そうで嬉しいです。



コスホリとコミケではチェックしているROMが結構あったのですが、
まぁ、ずっと欲しかった本を手に入れることができて良かったかな?


後、コスプレ広場は、行きたかったな(T_T)

なんかTwitterとかに上がってくる画像見てると、
行きたかった感が、止めどなく込み上げてきちゃいますね;


撮影はまたどこかのイベントまでおあずけとして、コスプレROMの方は、
9月6日に大阪で行われるコスプレROM即売会【COSPLAY ROM COMPLEX VOL.9】に、いくつかチェックしていたサークルさんが参加しているので、覗きに行こうかな?と考えております。


まぁ、スケジュールが確保できればの話しですがねw





2015年8月19日水曜日

短編動画 撮影

短編動画の撮影に行ってきましたv


中々の現場でしたよw


まず、カメラ持ってる人と連絡の行き違いで、
カメラ受け取るのに、少しもたつき。

その人がカメラマンするのだと思ってたら、
カメラ渡され、私が急遽、カメラマンになったり。

現場についてから、演者に台本配り出したり。

絵コンテなかったり。

カメラの充電がされてなかったり。

充電しながら撮影して、画角が制限されたり。

外の撮影で、照明が、懐中電灯2本しかなかったり。

別日に来れない演者のシーンを無理やり撮影したり。


と、トラブルだらけでしたが、
逆に面白い絵が撮れたのではないでしょうかw


今日の撮影で、
夜の外シーンは撮り終えて。

昼の室内シーンも8割ほど撮れたので、

後は、昼の室内の残りと、昼の外シーンだけなので、

全体の6割ぐらいは撮れたようです^^


でも、次回の撮影が23日で、
演者のスケジュールの都合で撮り切れなかった部分を24日に撮るらしいので、
編集作業はギリギリになりそうですね;


とりあえず、23日までに、急遽、撮影が入っても良い様に、
カメラの充電をしておきますかね^^



2015年8月16日日曜日

最近使っている、シャンプー&コンディショナー

ここ2週間くらい使っている、シャンプーとコンディショナーのお話し。


我が家では、おそらく10年くらいは、『資生堂のTUBAKI』を使っていたのですが、
なぜか急に、母様が別のシャンプーとコンディショナーを買ってきたのですよ。


それがこちらの



『花王 Essential フリー&スム』



なんか、「すぐ乾く」という文言が気に入って買ってきたらしいのですが、


使用した感想は、
「なんか、洗い上がりがゴワツク」です。

あと、なんか、寝癖が付きやすいw

まぁ、その分、髪がまとまりやすい気がします。


私の髪型が、短髪なので、そんなふうに感じちゃうのかもしれませんが、
私の好みの洗い上がりではないですね(´・ω・`)






2015年8月14日金曜日

姪・甥達との夏休み

今日は久しぶりに、姪・甥達と遊んできましたv


妹の子どもは3人いるのですが、

上から、
長女・中1
次女・5歳
長男・3か4歳?(ごめん忘れた)

なので、長女だけ少し離れているので、
長女・私・私の母組と、
次女・長男・私の妹・私の父組で別れて、
それぞれ、離れた、室内アミューズメント施設で遊んできました^^


久しぶりにスーパー若い子と遊ぶと、
体力の衰えを感じますねw


私たちが行った施設に、【ボルダリング】があったのですけど、
姪がスイスイ登っていくのに対し、
私は1ミリも登れませんでした><

まぁ、私の場合、片手なのですけど、
それでも、少しぐらいは登れる気でいたのに;

若いころは、片手懸垂とかできてたのに、
今は肩が外れそうで怖かったですw


たぶん、明日あたりは筋肉痛かな?(齢なので翌日あたりにきてしまう)


いつまでも若い気でいるのは危険ですねw
これを機に少しぐらいは筋トレでもしましょうかね




2015年8月12日水曜日

短編動画 原案

短編動画の原案が送られてきましたv


まだ、大まかな話の流れだけですけど、
ここから、16日までに、修正が加えれ、
演出とコンテが仕上がっていくようです。

内容的には、1日で撮り終えれそうなので、
16日か17日の話し合いで出た案を反映して、
20日と21日を撮影に当てれば大丈夫なのかな?


ところで、役柄に女性がいるのですが、
今回の、動画には男性しか使えないのですが。。。

やはり、女装でいくのかなw




短編動画の日程が決まったのです

短編動画のスケジュールがおおかた決まりましたv


16日か17日にスタッフで打ち合わせをして、
17日~24日にかけて、撮影&編集作業をするようです。


編集に3日ぐらいはかかるだろうから、
撮影は18日~21日ぐらいがベストかな?


とりあえず、脚本を見て、
具体的な撮影方法や構図を皆で話し合うみたいです。


動画は専門外なので、少し楽しみです^^


2015年8月11日火曜日

名刺



使いどころを逃した、名刺のデータですw


急遽、適当に作った為、バランスが悪かったので、手直ししましたv



この名刺で、確か、カメラを初めて、3代目になるのかな?

今まで、渡すタイミングが分らなくて、あまり渡したことがないのですがねw


でも今回は、現像やレタッチの勉強も本格的にしたくて、
少し交流もしてみようと、意気込んでたのですけど、残念です(´・ω・`)



お酒・発泡酒・金麦


久しぶりに【発泡酒】を飲んでおります♪


普段は、ウイスキーかウォッカしか飲まないのですが、
近くのコンビニで買うと高いのでw


発泡酒は苦手なので(おいしくなくて)
ビールがよかったのですが、(ちなみにビールも苦手、炭酸だから)

この前、BBQに行ったときに、
勝手にクーラーボックスからいただいた【金麦】がおいしかったので←
買ってみたのですが。。。。


やっぱり、おいしくないかもしれないw


他の発泡酒より、おいしい気はしますが、
ビールと比べると物足りないですね;


夏場は、炭酸入ってる方がスッキリするし、
でも、甘いのは喉がスーッとしないから嫌で酎ハイとかカクテルは買わないので、
ビールの方が良いような気がしますが、

飲みなれたお酒の方が、おいしいですね^^




2015年8月10日月曜日

夏の予定が決まりましたv

ようやく、この夏の予定が決定しましたよ('ω')ノ


短編動画の撮影は、
今週中に、脚本等が完成して、
来週から、撮影に入ることになりましたv


なのでコミケには参加できる予定だったのですが、
今朝になって、別件で、予定をおさえられてしまったため、
結局、コミケは無理になっちゃいました><


昨晩、先輩と話して、スケジュールと交通手段決めて、
予算まで計算して、
新しい名刺まで作ったのに。

12・13・16・17・18日を抑えられたらね。。。


それと、お昼頃。
嫁に出た妹から連絡が来て、
14・15日に、姪と甥を連れて遊びに来るらしいので(わたし、実家暮らしですの)
久しぶりに、姪甥と遊ぶのもいいかな~と思いまして^^
(毎年、夏コミと冬コミのときに来るので最近会ってないし;)


若干、遊びの要素が足りないですが、
なんか、今年は暑いし、お金使わなくて済むし、
と、自分を騙しつつw

作業に没頭しようかなっと思います(`・ω・´)




2015年8月8日土曜日

ボクサーブリーフ Sサイズ



『ユニクロ』から荷物が届きました♪

中身は【ボクサーブリーフ】です。


わたくし、身長は169cmあるのですが、
体型が痩せ型なので、Sサイズじゃないと、ウエストがゆる過ぎて気持ち悪いのですよ;


普段は、近所の『しまむら』とかで、Sサイズがある時に買っていたのですが、
ここ、1年くらい? めっきりSサイズが置かれなくなって困っていたのですよw


で、少し、ネットで調べると、
『ユニクロ』では、店舗ではM~XLサイズまでしか取り扱いがないけど、
オンラインストアならS~4XLまで取り扱いがあるみたいなので、
購入してみることにしたのですv



オンラインショップをのぞいた感想ですけど。

Sサイズ展開している商品は少なかったですね。
それと、在庫切れも目立ちましたね。


なので、『GU』のオンラインショップにも飛んで購入しました。

カートが同じなので、まとめて購入することができて便利でした^^


『GU』の方が、デザインと種類が豊富な感じでしたが、
若いデザインが多かったです。



他にも、
店舗には置いてないけど、オンラインショップにならあるよ。
っていう、お店はありますが、

今回は、コストパフォーマンスが一番よかった、『ユニクロ』で購入しました。


お店で、
小さいサイズや大きいサイズをお探しの方は、
一回のぞいてみてはいかがかな?






2015年8月6日木曜日

コミケの日程、決まらず。

夜の打ち合わせから帰ってきました。

が、コミケに行けるかどうかは、わからないままです(´・ω・`)



この夏に短編動画を撮ることになっているのですけどね、
そのスケジュールがほぼ白紙なのですよ><


現状、シナリオ担当に話を振った段階みたいです。
しかも、期限を切ってないようなので、先が見えんのですよ。


とりあえず分かっているのは、納期だけw
8月25日納品です。


私は撮影班なので、今はやることナシで、
シナリオと脚本ができて、スケジュールが飛んでくるの待ち状態なのです。


一昨日にシナリオを頼んで、
今書いてもらっているところでしょ?

内容がドキュメントなので、
素人さんに(我々も素人ですが;)実体験を書いてもらうので、
今週、一杯はかかるのかな?

そこから、脚本(この人は慣れてる)でしょ?
3・4日ぐらい?

そこから、演者の割り振り決めて、
スケジュール調整して、
撮影に入るよね?

納期は25日だけど、
24日には配達担当者の手には渡ってなくてはいけないから、
編集作業は、21・22・23の3日間で行けるのかな?

だとしたら、撮影期間は、
14~20の間が硬いかも!

撮影にかかる日数は、3日間ぐらいだと思うから~
昼撮があったら、アウトかな?(土・日ぐらいしか、抑えれないないだろうから)

みんな、お盆休みは家族サービスしなくて大丈夫なのですかね?


今回のコミケは、
私と、先輩と、初参加の後輩の3人で行く予定なのですが、

先輩は、スケジュール確定で、
11日から移動を開始して、19日まで、滞在予定。

後輩は、今週の日曜日まで確定できないけど、
12日の夜に移動を開始して、16日の昼まで滞在予定。

私は、スケジュールが取れたら、
13日に移動を開始して、18日までは居れるかな?
(19日には大阪で回収しないといけないものがあるので)

本当は、もう一人、後輩がいるのですが、
彼は今回は行けないことが確定してしまったみたいです;


動画の撮影スケジュールが今週中に確定しなければ、あきらめた方が良さそうですね(;一_一)

とらのあな 後払いシステム

1週間くらえ前に、『とらのあな』の通販で購入した、
【コスホリック15】のパンフレットが届いた記事を書いたのですが、

この時、代金支払い方法を、【後払い】にしたのですね。


ほんとうは、後払いとかが嫌いで、
クレジットカードすら持ってないのですが、

なぜか、代引きが選べなかったので、
仕方なくこれにしたのです。


で、この後払いシステムで、今回、ヤキモキしたので記事にします。



何にヤキモキしたかと言うと。

請求書の届くのが遅くないかね?


なんか、説明には商品到着後3~5日程度って書いてあって、
1週間しても届かなかったら、連絡してねってなってたんですけどね。

請求書が届いたのが、8日目の今日だったので、
連絡しようか、しまいか、ヤキモキしたのですよw


1日ぐらいで騒ぐこったぁないのですけど、
なんとな~く嫌なのですよね(´・ω・`)


特に今回は、先輩から預かったお金をずっと持っていたから、
うっかり、使ってしまわないか心配でね←


でも、便利と言えば便利なのですかね?

・クレジットカードがなくても買い物ができる
・家族が代わりに受っとった時に現金がいらない
・現金がなくても物は手に入る←
・とりあえず物が届いてからお金のこと考えればいいや←
・請求書の期限もあるし2週間は金策に走れる←

後半は冗談ですが、人のよっては、便利ですかねv



【8月8日追記】
本日、入金確認のメールが来ておりました。

今回の取引で送られてきたメール

・注文確認
・商品発送報告
・請求書発送報告
・入金確認報告

上二つは『とらのあな』さんから
残り二つは、後払いシステムを委託されている『後払い.com』さんからメールが来ました。

要所要所で確認メールが送られてくるので、安心してお買い物はできますかねv





2015年8月5日水曜日

暑いですなぁ~

何だか最近、暑いですなぁ~

暑さには強い方なのですが、最近の暑さで、
少し体調を崩してしまったみたいです;

一昨日くらいから、微熱があるようなのですが、
暑いのか?熱いのか?よくわからない状態になってますw


明日、明後日は夜に出かける予定が入ってしまったので、
体調管理には気を張らねばなりませんなぁ~

特に、明日の話し合い次第では、
夏コミに行けるかどうかが決定するかもしれないので、
うまく立ち回りたいと思います(`・ω・´)



2015年8月1日土曜日

教祖祭PL花火芸術

帰宅途中に『PLの花火』が遠くの方に見えたので、
最後の【スターマイン】の写真を撮ってきました。







三脚はあったのですが、レリーズがなかったので、ブレておりますw

ミラーレス一眼で撮ったのですが、花火を撮るのが初めてで、
正直、撮り方が分りませんでした><


なので、
今後の為に、帰ってから、少し調べたので、書いておきます(`・ω・´)



一眼レフカメラでの、花火撮影

必要なものは、カメラ・三脚・レリーズで、
単焦点レンズより、望遠レンズの方が撮りやすいみたいです。

ピントの撮り方は、置きピンが良いみたい。(今回の写真も置きピンしました。)
暗いとAFは使えませんものね。

撮影方法は、バルブ撮影で行うらしい。
これを知らなかったのですよね、私は;

コツとしては、
花火が発射された瞬間にシャッターを押し、
花火が開いて、散ったあとに、シャッターを離すと上手く撮れるようです。


ただし、これは、1発ものの花火の撮り方で、
今回、私が撮った、【スターマイン】の場合はバルブ撮影ではなく、
露出を1~5秒を目安にして撮るみたいです。
(今回の写真は、露出1秒で撮ってます。)


あと、ISO感度は100ぐらいで、暗いようなら200
絞りは、探りながらF8~F11あたりで、
スターマインなどの明るい花火の場合は、F13~F22ぐらいでもいいみたいです。


あとは、経験ですかねw



ちなみに、今回、私が撮った設定は、
ISO200、露出1秒、絞りF5.6で、
オリンパスのミラーレス一眼、E-PL3で、
焦点距離150㎜で撮りました。


また機会があったら、
今度は上手く撮ってみたいですね^^