2015年9月2日水曜日

ペイントツールSAIの操作パネルの分離方法

新しいペンタブレットを購入したので、Photoshopでお絵かきしようとしたのですけど、

上手く感覚が戻らないので、

新しいPCにも『ペイントツールSAI』(以下『SAI』)をインストールしました。


私は『SAI』から、お絵かきを始めたのですよ、(ペイント系はね)
だから、『SAI』で勘を取り戻そうと思います(`・ω・´)


さて、久しぶりに『SAI』を起動したのはよいのですが、
使い方を、結構、忘れてしまっていますね;


昔、使っていた時は、
確か、ツールボックスとか、ナビゲーターを分離して使っていたはず!


ということで、
ツールボックスとかナビーゲーター、いわゆる操作パネルね。

それの分離方法を、忘れないようにメモしておきます(≧▽≦)


■ペイントツールSAIの操作パネルの分離方法


①『SAI』の入っているフォルダを開きます。

-----------------------------------------------------

②[misc.ini]というファイルを見つけます。


-----------------------------------------------------

③[misc.ini]をメモ帳で開きます。


-----------------------------------------------------

④開いたら、下にスクロールして、「操作パネルの分離」という項目を見つける。


-----------------------------------------------------

⑤赤い四角で囲った部分の数値を[0]から[1]に書き換えます。


-----------------------------------------------------

⑥最後に上書き保存したら完了です。



これで、『SAI』の操作パネルを分離して、好きな場所に配置できるようにできましたv


なんか、他にも変えられる設定があるみたいですが、
ややこしいので、これ以外は、変えたことがありません(*'ω'*)


後は、お絵かきしながら、
どんな風に描いていたかを思い出していきたいと思います^^






0 件のコメント:

コメントを投稿