ラベル メモ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル メモ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016年5月17日火曜日

【LINE】LINEの通知音を好きなSE変えてみた。【Android】

仕事用とプライベート用でLINEのIDを使い分けているのですけど、
通知音が同じだと、どっちにメッセージが来たのか分からない。

なのでLINEの通知音を変えることにしたのですけど、
最初から用意されている音源だと、友人とかと一緒に居るときに誰のスマホが鳴っているのか分かりにくい。

なので、この2点の問題を解決するべく、
LINEの通知音を好きなSEに変更する方法をメモしておきます。


■用意するもの
・スマートフォン(今回はAndroidです)
・LINE
・iTunes
・好きな音源(今回はドラクエのSEを用意しました)


では、作っていきましょう!



①まずは通知音を作っちゃいます


iTunesで好きな音源を開きます。
今回の音源は「wavファイル」なので変換する必要があります。



iTunesの設定を開き、インポートの設定で「ACCエンコーダ」を選びます。




用意した音源を右クリック→ACCバージョンを作成。
拡張子が「.m4a」になっていたら成功です。

これで、通知音は完成です。



②作成した通知音をスマホに転送する

転送方法はいくつかあると思いますが、今回はメールで送信しました。



③送られてきた通知音を保存する

重要なのは保存先です!
「Notifications」という名前のフォルダーに保存します。
このフォルダーが通知音フォルダーなのです。

私のスマホの場合は、
storage→sdcard0→Notificationsという具合にあります。

簡単に言うと、本体直下に存在していますのですぐに見つかると思います。


④LINEで通知音に設定する

最後にLINEの設定で、
通知設定→通知サウンド→その他→保存した通知音を選択

これで、他とは違うLINEの通知音の完成です!



通知音の保存場所が分かりにくい場合は、

スマホとPCをケーブルでつないで転送してみたり、
ファイル管理アプリを使ってみたりすると解りやすいかもです。









2015年9月2日水曜日

ペイントツールSAIの操作パネルの分離方法

新しいペンタブレットを購入したので、Photoshopでお絵かきしようとしたのですけど、

上手く感覚が戻らないので、

新しいPCにも『ペイントツールSAI』(以下『SAI』)をインストールしました。


私は『SAI』から、お絵かきを始めたのですよ、(ペイント系はね)
だから、『SAI』で勘を取り戻そうと思います(`・ω・´)


さて、久しぶりに『SAI』を起動したのはよいのですが、
使い方を、結構、忘れてしまっていますね;


昔、使っていた時は、
確か、ツールボックスとか、ナビゲーターを分離して使っていたはず!


ということで、
ツールボックスとかナビーゲーター、いわゆる操作パネルね。

それの分離方法を、忘れないようにメモしておきます(≧▽≦)


■ペイントツールSAIの操作パネルの分離方法


①『SAI』の入っているフォルダを開きます。

-----------------------------------------------------

②[misc.ini]というファイルを見つけます。


-----------------------------------------------------

③[misc.ini]をメモ帳で開きます。


-----------------------------------------------------

④開いたら、下にスクロールして、「操作パネルの分離」という項目を見つける。


-----------------------------------------------------

⑤赤い四角で囲った部分の数値を[0]から[1]に書き換えます。


-----------------------------------------------------

⑥最後に上書き保存したら完了です。



これで、『SAI』の操作パネルを分離して、好きな場所に配置できるようにできましたv


なんか、他にも変えられる設定があるみたいですが、
ややこしいので、これ以外は、変えたことがありません(*'ω'*)


後は、お絵かきしながら、
どんな風に描いていたかを思い出していきたいと思います^^