ラベル PCトラブル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル PCトラブル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016年3月22日火曜日

自分からウイルス付き迷惑メールが届きました

今日ね、Yahooのメールチェックをしていたら


迷惑メールのところに、自分のYahooメールアドレスから、添付ファイル付きのメールが届いていました。

From:私のYahooアドレス
件名:Document2

たまにブログ用の写真とか、ネタを送ることがあるのですが、
これは送った覚えがなかったので、開く前に少し調べてみました。


結果、どうやら少し前にtwitter等で話題になっていたウイルスメールのようです。


特徴としては、
・自分のメールアドレスから送られてくる。(送り主と送り先が同じ)
・タイトルが【Document】の後ろに1~99の数字。
・zipファイルが添付されている。
・ウイルスはWindows用らしい。

ファイルを開いてウイルスに感染すると
・パソコンの中の画像ファイル等が暗号化されて開けなくなるらしい。
・暗号化を解除するために金銭を要求されるらしい。


と、いうことで
自分からの身に覚えのないメールが届いたら、開かずに削除しましょう。




2015年9月8日火曜日

Windows7 『Reboot and Select proper Boot device or Insert Boot Media in selected Boot device and press a key』

久しぶりに友人から電話が掛かってきて、
パソコンが壊れたと相談されたので、

今、友人のパソコンに起こっている症状が何なのか、
友人に説明する為の記事ですw



とりあえず、友人から送られてきた画像です。

Reboot and Select proper Boot device
or Insert Boot Media in selected Boot device and press a key」

と表示されてますが、直訳すると。

再起動して適切なブートデバイスを選択してください。
または選択したブートデバイスにブートメディアを挿入し、キーを押してください」


と表示されていて、


「(OS(Windows7)を起動する機器が見つからないから)再起動して適切な起動機器を選択してください。
または選択した起動機器に起動媒体を挿入して、キーを押してください」


と表示されています。



要は、「Windows7を起動するのに必要なシステムがハードディスクに入っているけど、
ハードディスクに接続できないから、指示をくれ!」的なことを言われている訳ですよ。(たぶん)


この症状になる要因として考えられるのは、
(以下、ハードディスク=HDD)

①複数のHDDを使っていて、そのどれかを外したり、付け替えたりした。

②HDD内の起動ファイルを別の場所に移動してしまった。

③HDDが壊れた。



で、友人のパソコンはHDDが1つですし、重要ファイルを移動したとも考えにくい。

更に、最近よくフリーズしていたみたいだし、パソコンを買ったのが5年も前ということで。

HDDの寿命かな?


私も詳しくないので、解説には自信がないですが、
大体は、合ってると思います。


と、言うわけで、
HDDの交換が必要かな。

でも、OSのディスクを持ってないから、新しいPCを買った方がいいのかな。。。


どっちにしろ、
私の知識では原因はわかっても、対処法はわかんないや;


ごめんよ。。。友人(T_T)



たまに、起動まで漕ぎ着けるみたいだから、
とりあえず、『iTunes』のデータのバックアップの方法だけ教えておきましたv


無事にバックアップだけでも取れることを祈っておくよ(ファイト♪)